新着記事
-
≪Z900RS専用 ARCHIシートASSY タックロールの開発≫
「ネオクラシック」のフラッグシップモデルとして不動の位置にあるKawasaki Z900RS。 現行車としては文句の付けようのないネイキッドマシンですが、「Z2風」いわゆる「70’sルック」への眼差しで見れば物足りなさを感じてしまうポイントが散見されます。そ... -
14年の歴史の幕引きにふさわしい、G-NET2023最終選抜戦G-zone
全日本ハードエンデューロ選手権G-NET2023最終選抜戦G-zone日程:2023年12月10日場所:広島県山口牧場 G-NET選手権の歴史と終焉 2023年12月10日、2010年から始まったハードエンデューロ選手権G-NETが、その歴史に幕を下ろした。来年からは石戸谷蓮が主催す... -
西日本エリアの人気ツーリングコース内にある絶景「展望台」&「レストハウス」はこの5つがおすすめ!【峠の絶景展望台/西日本 編】
愛車のバイクやHondaGO BIKE RENTALを利用して走りに行きたい道やおすすめスポットなどを紹介する連載企画。今回はワインディングを走った後に立ち寄りたい西日本エリアの「展望台&レストハウス」をご紹介します! 西日本エリアのツーリングで立ち寄りた... -
≪Z650RS専用 外装パーツの開発≫
1976年生まれの名機Z650Four通称「ザッパー」を想起させるZ系最新機種の「Z650RS」。 性能は圧倒的にザッパーを凌駕しているものの、Zの血統を持つ末弟として独特の雰囲気をニューモデルで再現したいARCHIとしては「どこから手を入れるべきか」が悩みどこ... -
【KAWASAKI新型エリミネーター】ついにスクリーンが登場!!さらにハンドルの取り回しをよくするアイテムもご紹介!!
こんにちはイッキメンです 今週もゆるめの公式Youtube「#ライドアバイク」に動画をアップ! 今回は大好評のエリミネーターが、よりカッコよくなるスクリーン!そしてハンドルの取り回しがよくなる商品も併せてご紹介してます! ぜひご覧ください! #... -
バイクで“二人乗り”するための条件は知ってる? 見落としがちな『細かいルール』もタンデムする前に要確認です!【脱! バイク初心者 虎の巻】【Safety】
バイクは1人で楽しむだけでなく、後部シートにパッセンジャーを乗せて走ることのできる乗り物です。しかし、すべてのバイクで二人乗りができるわけではなく、二人乗りをするためにもいくつか条件があります。 これを守っていないと思わぬ危険や罰則を課せ... -
初めてのマフラー交換! CRF125FにDELTA バレル4MINIサイレンサーを装着
マフラーを交換してみたいけど作業をお願いできるお店が近くにない、自分で作業できるか不安……という方は多いと思います。今回は安心してネット販売でマフラーが購入できるように、マフラー交換のやり方やコツを解説していきたいと思います。 作業に挑戦す... -
バイク免許を取ったばかりでも400ccの『CBR400R』は扱える? 初心者にはむしろ『CBR250RR』よりおすすめかも!【バイク初心者デビューガイド/CBR400R インプレ編】
バイクの運転に自信がないビギナーのうちは250ccのほうが無難? いえいえ! CBR400Rはむしろ『初心者に優しい』スポーツバイクなんですよ! CBR400Rは『スポーティな走りの楽しさ』を感じやすい バイクの免許も取ったし、憧れのCBR400Rが欲しい! だけどい... -
BMW #F900GS:極限のオフロードアドベンチャーを体験せよ!
BMWが誇るスリリングなオフロードバイク、#F900GS。その素晴らしさを伝えるために、以下の動画をぜひご覧ください。 動画リンク: BMW #F900GSの魅力 この動画では、#F900GSが砂丘や岩場などの厳しい地形を難なく乗り越える様子が捉えられています。その圧...