5000円以上で送料無料 こちらから

S・グランキストが制した過酷な戦い – JNCC第2戦 ビックディア広島の挑戦の本質

雨に見舞われ過酷なコンディションとなったJNCC第2戦ビックディア広島。新たな開拓を行い大幅にコースレイアウトを変更して生まれ変わったテージャスランチ。しかし前日からの雨により、コース全体がマディと化した大会は、トップライダーたちをも苦しめる戦いを求められた。そんな極限の環境を制したのは、豪州から参戦したステファン・グランキストだった

JNCC Rd.2 ビックディア広島
日時:2024年3月24日
会場:テージャスランチ
リザルト:AA1クラス
優勝 ステファン・グランキスト(オーストラリア・BIVOUC大阪/GASGAS EC350F)
2位 矢野和都(日本・RG3 Racing/KX450X)
3位 渡辺 学(日本・bLU cRU TwisterRacing/YZ450FX)

目次

目で見て耳で聞いて楽しい。気楽に観戦して楽しめるJNCC

Japan National Cross-CountryはJNCCの略称で日本のオフロードファンから親しまれているクロスカントリーレースだ。広大な敷地を使ったレースで、山や沢、林等といった自然を利用した場所をオフロードバイクで走る競技となっている。
そのJNCCにOff1編集部より取材に行かないか? と打診があったのだ。普段林道を走る事はあってもレースに出たり、観戦するという事には縁がなかった筆者だが、トップライダーの走りを間近で観れるとあって二つ返事で了承。ウキウキワクワクで会場に辿り着いた当日は残念ながら小雨。数日前からの雨によってコース全体がひどいマディコンディションとなっていた。正直歩くのですら苦労するほど。しかしパドックを見渡せば様々なメーカーやショップの出張店舗があったり、トップライダーのテントが所狭しと並んでいる。マシンの音や匂い、沢山のバイクが並んでいるのを見るだけでオフロードバイク好きならば、テンションマックスとなる事間違いなし。見て回るだけでも非常に楽しい時間だった。

コースに目を向けると非常に広大で、トップクラスのライダーが走るCOMPコース全長は9kmにも及ぶ。実際に見て回ると「こんなのどうやって行くの?」と絶望を感じるほどで、この泥だらけのコースをどうやって攻略していくのか想像がつかなかった。

このクロスカントリーレースでライダーたちは一体何を魅せてくれるのか、どんな想いで走っていくのか。特に今回はAA1のトップ選手を中心に取材をしてきた。

オーストラリアのステファン・グランキストがビバーク大阪のサポートを受けて再び参戦

オーストラリアから再び彼がやってきた! ステファン・グランキストはオーストラリア出身のライダーで、豪国内で活躍するライダーだ。JNCC開幕戦ではビバーク大阪のサポートを受けてラリーマシンのKOVE450RALLYを駆り参戦していたが、その彼が今度は本気マシンでレースにリベンジするのだ。今回乗るマシンはGASGASのEC350F、大阪ラウンドに引き続きビバーク大阪の保坂修一がメカニックとして帯同している。2週間ほどの準備期間もあったということで、しっかりとマシンを仕上げて用意してきたそうだ。同チームから参戦する矢野和都や熱田孝高やスタッフたちはすでに開幕戦で一緒にレースをしたということで、周りのライダーたちとも終始リラックスした雰囲気だった。また、初めて取材させてもらった筆者も快く迎え入れてくれ、懐の深さや優しさを感じた。

画像1: オーストラリアのステファン・グランキストがビバーク大阪のサポートを受けて再び参戦

アクラポヴィッチとWPの前後サスペンション。マディ対策の為に保坂からのアドバイスで階段などに貼るノンスリップテープを貼っていた。保坂が実際に何種類も試したそうで、泥で目詰まりをせずにマシンをホールドしやすくなる。

画像2: オーストラリアのステファン・グランキストがビバーク大阪のサポートを受けて再び参戦

ゼッケンの斜め上には「ステファン」と書いたステッカーも貼ってあり、ちょっと可愛い。

泥沼と化したコースを乗り越えるライダーたちの熱い戦い

前日から降り続いた雨により、レース当日のコースはマディコンディションとなった。水たまりや滑りやすい箇所が多数あり、コースは予想以上に過酷なものになっていた。運営側も状況を踏まえ、レース時間の短縮とコースレイアウトの変更を余儀なくされた。

画像1: 泥沼と化したコースを乗り越えるライダーたちの熱い戦い

早朝から立ち込めた濃霧は、予測のつかないレースを予感させる雰囲気だった。そんな舞台で、ホールショットを決めたのは日本勢の馬場大貴。その後を、豪州から参戦したグランキストが追走する展開になった。

画像2: 泥沼と化したコースを乗り越えるライダーたちの熱い戦い

「1周目はコースレイアウト変更の影響で迷ってしまったり、何でもないところで転倒を重ねてしまい、リズムが掴めなかった」とレース後に振り返った馬場大貴は、スタート直後に大きく順位を落としてしまう。代わってトップに立ったのは渡辺学。シングルゼッケンでも7分台が精一杯のところを6分35秒と好走。これにステファン、矢野、馬場、熱田と続くレースの立ち上がりであった。

→つづきを読む

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

オフロードバイクをライフスタイルにプラスする、オフロードバイクポータルサイト

コメント

コメントする

目次