5000円以上で送料無料 こちらから

バイクのエンジンがキュルキュルと鳴る原因と対処法、予防策まで徹底解説

目次

バイクのエンジンがキュルキュルと鳴る原因

引用元:https://pixabay.com/ja/photos/97-4530797/


バイクのエンジンをかけようとセルを回すも「キュルキュル」と音を出すだけで、エンジンがかからない…そんな場合にぜひ参考にしてください。

セルがキュルキュル音を出すだけでエンジンがかからない症状は、以下のよう原因が考えられます。

  1. バッテリーの不具合
  2. 燃料供給の不具合
  3. 点火系統のトラブル
  4. セルモーターの問題

原因1.バッテリーの不具合

電圧不足などバッテリーに不具合がある場合は、セルを回せるだけの電圧の供給ができず、キュルキュル音のみでエンジンがかからないという症状が起きます。

バッテリーが上がっているか、寿命などの理由によって必要な電圧を溜め込めていない可能性があるので、バイクショップなどで点検や充電をしてもらいましょう。

セルボタンを押してもセルが全く回らない状態であれば、バッテリー上がりが疑われますので、一度バッテリーをチャージした上で、再度セルを回してみます。

原因2.燃料供給の不具合

燃料供給が正しく行われていない場合やガス欠状態の場合も、セルがキュルキュルと回るだけで、エンジンがかかりません。

燃料ポンプに不具合が生じている場合や、古いガソリンを使っていた場合も、ガソリンが劣化して粘度が生まれ、コックなど燃料系統のつまりの原因になります。

ガソリンが正常なのにエンジンがかからない場合は、燃料系統の不具合が疑われるので、バイクショップで点検や修理を行ってもらいましょう。

長期間乗っていないバイクのエンジンを始動する際は、詰まりなどのトラブルを防ぐために、古いガソリンを新しいガソリンに入れ替えた上でセルを始動しましょう。

原因3.点火系統のトラブル

エンジンに火花を飛ばすスパークプラグや、高電圧を作り出すイグニッションコイルなど、点火に関わる箇所に不具合があると、エンジンの始動ができなくなります。

プラグが湿っていたりカーボンが付着していたりして、正しく火花を飛ばせない「プラグかぶり」や、プラグコードの破損、イグニッションコインの故障など原因はさまざまです。

セルは勢いよく回るけれどエンジンが始動しない場合は、まずプラグがかぶっていないか確認し、火花が正常に飛んでいるのか確認してみましょう。

原因4.セルモーターの問題

セルモーターや周辺のパーツの故障により、セルモーターの周りが悪くなっていたり、最悪セルボタンを押しても反応がなかったりする、というケースがあります。

セルモーターそのものの故障より、周辺パーツが故障する場合がほとんどで、バッテリー上がりや過電流などによるヒューズ切れなど、不具合の内容もさまざまです。

古いバイクはセルボタンに接触不良が起き、セルボタン奥の電極がうまく通電されないケースもあり、接点復活剤で一時的に直ることがあります。

バイクのエンジンがキュルキュル鳴ってかからない時に考えられる原因

引用元:https://pixabay.com/ja/photos/B8-2651286/


バイクのセルを回しても、キュルキュル音が鳴ってエンジンがかからない場合、以下のような原因が考えられます。

  1. バッテリーの電圧低下
  2. プラグがかぶっている
  3. 冬場の気温低下
  4. 長期間の放置

セルを回しても音だけ鳴ってエンジンの始動ができない場合は、以下の項目を確認してみてください。

原因1.バッテリーの電圧低下

バッテリーの電圧が低下していると、セルを回してエンジンを始動できるだけの力がなく、キュルキュル音が鳴って始動できない状態になります。

バッテリーを長期間交換しないまま乗っていたり、逆に長期間乗らず保管していたりした場合もバッテリーの電圧低下が起きやすいです。

テスターを使ってバッテリーの電圧を測定した場合、13V前後(気温25度前後のとき)あれば正常で、冬場など気温が低い日は12V前後となることもあります。

原因2.プラグがかぶっている

スパークプラグの点火部分が濡れていたり汚れていたりすると、火花がうまく飛ばせずエンジンが始動できない原因となります。

プラグ先端の焼け具合を見ればプラグの状態がわかり、先端が濡れていたり汚れていたりする場合は、拭き取るか真鍮のブラシを使って丁寧に洗浄してみましょう。

汚れや濡れがひどい場合は新品への交換が望ましいですが、プラグの洗浄や交換を行ってもエンジンが始動しない場合は、プラグ以外の原因が考えられます。

原因3.冬場の気温低下

バッテリーの性能は気温によっても左右され、寒い日は気温が1度下がると性能も1%下がるとも言われています。

交換をせずに長く使っているバッテリーは蓄電能力が衰えや、放電されやすくなっていることがあり、バッテリー性能の低下を起こしている可能性があり、より気温の影響を受けやすいです。

バッテリーが性能を発揮できているのか、テスターで電圧を測定し、電圧が不足しているようなら充電か新しいバッテリーに交換しましょう。

原因4.長期間の放置

長期間バイクに乗らないまま保管していると、バッテリーが放電してしまい、セルを回せるだけの電圧を送ることができなくなります。

バイクやバッテリーの状態によっては、2ヶ月程度動かさなかっただけでもバッテリーの放電が起きますので、長期間バイクを動かしていなかった場合は、バッテリーの充電を行いましょう。

寒い時期は特にバッテリーの放電が進みやすくなり、バッテリーをバイクに接続したままだと放電が早く進むので、1ヶ月以上乗らない場合は、バッテリーを外して安全な場所で保管するのも有効です。

2ストバイクの場合はチャンバー詰まりの可能性も

2ストバイクはガソリンとオイルを混合して燃焼しているので、仕組み上チャンバーにカーボンが付着しやすいです。

チャンバーの詰まりは排気口の出口付近で起きやすいので、チャンバーの出口付近を確認し、針金などを使って軽くほじくり出してみて、症状が改善されるならチャンバー詰まりの可能性があります。

適当な針金が手元にない場合は、衣類の針金ハンガーを切断すれば応用が可能です。

バイクのエンジンがキュルキュル鳴ってかからない時の対処法

引用元:https://pixabay.com/ja/photos/B3-4497325/


バイクのセルは回るけれど、キュルキュル音が鳴るだけでエンジンがかからない場合、以下のような対処方法でエンジンが始動できる場合があります。

  1. バッテリーの電圧チェック
  2. 燃料供給系統のチェック
  3. スパークプラグの状態チェック
  4. エンジンの圧縮テスト

エンジン始動ができない場合は、以下のことを順番に試してみてください。

対処法1.バッテリーの電圧チェック

セルだけ回ってキュルキュル音が鳴り、エンジンが始動できない場合は、バッテリーの電圧が正常かどうか、テスターを使って測定してみましょう。

バッテリーの電圧は外気温によっても変わり、気温25度の時に13V前後あるのが正常です。

気温が低いとバッテリーの性能が低下する影響で、12V前後まで落ち込むことがありますが、バッテリーの寿命が来ているときも電圧が低下するので、見極めるのが難しい面があります。

対処法2.燃料供給系統のチェック

燃料ポンプや燃料の流れる道である燃料ラインに不具合や詰まり等がある場合、正しく燃料の供給が行われずエンジンが始動しない原因となります。

燃料フィルターが汚れて詰まっていないか、サビなどの不純物が引っかかっていないかをチェックし、詰まりなどがある場合は燃料フィルターを洗浄します。

ガソリンを入れたまま長期間バイクに乗らずにいると、ガソリンが劣化して燃料系統が詰まる原因となりますので、長期間乗っていない場合はエンジン始動の前に、ガソリンを新しいものに入れ替えましょう。

対処法3.スパークプラグの状態チェック

スパークプラグの状態により、エンジン始動性にも影響が及びます。

エンジン始動ができなくなった場合は、プラグキャップを外し、ネジのようにはまっているプラグを取り外してプラグが濡れていないか、焼け具合は適切か(こんがりきつね色)を確認してみましょう。

プラグかぶりは、エンジンが始動しなくなるだけでなく燃費にも影響しますので、プラグが濡れていたり汚れていたりしたら、プラグを真鍮ブラシなどで掃除するか新品に交換します。

対処法4.エンジンの圧縮テスト

エンジンの圧縮(コンプレッション)は高すぎても低すぎても不具合の原因になることがあり、圧縮を確認すればエンジンの調子や状態が分かります。

エンジン圧力の測定は専用のコンプレッションゲージを使って行いますが、個人で測定するには専用工具のほかに知識も必要なので、バイクショップに依頼するのが無難です。

圧縮圧力の規定値はエンジンによって異なりますので、愛車の圧縮圧力の既定値に基づいて検査する必要があります。

バイクエンジンのキュルキュル音の予防策

引用元:https://pixabay.com/ja/photos/BC-428188/


バイクのエンジンが始動せず、セルが回る音だけする「キュルキュル音」状態にならないよう、日常から予防できることがあります。

日常点検に、タイヤの摩耗や灯火類の点灯チェックなどがありますが、以下のことも点検の項目に入れ、不調になるのを予防しましょう。

予防策1.定期的な点検を行う

キュルキュル音の予防に最も効果があるのが定期点検を行うことで、普段からバイクを点検していると、不具合に至るちょっとした予兆も見落とさなくなります。

エンジンが始動しなくなる大きな原因に、バッテリー上がりやプラグの点火不良があり、定期点検の際や気温が低くなってきた時期は、バッテリーの電圧をチェックし、状態を確認しておくと予防に効果的です。

プラグの点検も、プラグを取り外すのは少々大変に思うかもしれませんが、プラグをチェックすれば愛車の状態も分かりますので、キュルキュル音の予防と状態の把握に役立ちます。

予防策2.エンジンオイルを適切な時期に交換する

メンテナンスの基本でもありますが、エンジンオイルを適切な時期に交換し、愛車のエンジンにストレスを与えないことも重要です。

通勤や生活の足代わりなど、日常乗りの場合は3,000Km~5,000Km程度を目安に交換、高速道路やスポーツ走行など、エンジンを回した乗り方は3,000Kmを目安に交換するとよいでしょう。

気温の高い日にエンジンを回して乗る場合は、オイルの粘度にもこだわり、普段が10w-40程度のオイルを使っているなら、ワンランク硬めのオイル(10w-50あたり)を選ぶのがおすすめです。

予防策3.室内で保管する

直射日光に当たる状態での保管は、ガソリンやタイヤの劣化を早めますので、屋内で保管するのがおすすめです。

カーポートのように屋根があるだけでも変わりますが、どうしても屋外の日差しが当たる場所に保管しないといけない場合は、柔らかい毛布をかぶせた上からバイクカバーをかぶせ、車体に直射日光が当たらないようにしましょう。

予防策4.長期間放置しない

バイクを動かさずに長期保管すると中のガソリンが劣化し、燃料系統のトラブルにつながることがありますし、バッテリーも放電して電気の供給ができなくなります。

できるだけ長期保管せずこまめに動かすか、1年超の長期保管となる場合は、中のガソリンを完全に抜き、バッテリーを外した状態で風通しの良い場所に保管しましょう。

ガソリンを完全に抜くとガソリンタンクの中が錆やすくなるので、半年~1年程度の保管の場合は、ガソリンを満タンにしておくと錆の発生もある程度予防できます。

まとめ

引用元:https://pixabay.com/ja/photos/B0-4556011/


いざバイクのエンジンを始動しようとセルを回した時「キュルキュル」を音が鳴って、エンジンが始動されないケースがあります。

そんなキュルキュル音が鳴る場合は、バイクのどの箇所に不具合が発生しているのか、またキュルキュル音の解決策について解説してきました。

エンジンが始動できない状態に陥らないための予防策についても解説してありますので、そちらも参考にしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【5,000円以上送料無料】バイクマンでは、バイクパーツ・バイク用品・工具・アウトドアグッズ・釣り具・ウェア・飲料の中から、お探しの商品を検索できます。カスタムパーツ、純正部品の通販、オートバイ部品に関する口コミ・インプレ情報満載の世界最大級を目指すバイクライフ支援サイトです。

コメント

コメントする

目次