Off1.jp– Author –
-
ワタライ夫妻が生まれて初めてラリーに挑戦 vol.2 初めてのコマ図に悪戦苦闘
ようやくスタートラインに立てた! ドキドキの旅の始まり 現地でのたくさんの人のサポートにより、無事にスタートラインに立てた私たちですが、前回手に入れたマップホルダーに入れるコマ図の読み方もなんにもわからない! このコマ図というのはラリーレ... -
S・グランキストが制した過酷な戦い – JNCC第2戦 ビックディア広島の挑戦の本質
雨に見舞われ過酷なコンディションとなったJNCC第2戦ビックディア広島。新たな開拓を行い大幅にコースレイアウトを変更して生まれ変わったテージャスランチ。しかし前日からの雨により、コース全体がマディと化した大会は、トップライダーたちをも苦しめる... -
大阪万博記念公園で電動バイクレース「FIM E-XPLORER WORLD CUP」開催
2024年2月16日(金)〜17日(土)、FIM主催の電動バイクレース「FIM E-XPLORER WORLD CUP」2024シーズンの開幕戦が、大阪府・大阪万博記念公園で開催することが発表されました。同大会は2023年にスタート。電動バイクの強みを活かし、都市部と自然をミック... -
ヒマラヤ山脈で試乗、ロイヤルエンフィールド初の水冷エンジンを搭載した新アドベンチャーモデルHIMALAYAN450とは
ある日、OFF1編集部に一通のメールが届いた――。送り主はロイヤルエンフィールドの輸入元であるピーシーアイ株式会社。中身はなんと、インド・ヒマラヤ行きの航空券とホテルのチケットだった。そう、ロイヤルエンフィールドがフルモデルチェンジしたニューH... -
「R1300GSはオートバイ界のiPhoneだ」発売したばかりの王者を斬る
BMWモトラッドによれば同社が定義するTOURING ENDURO2022年の世界のマーケットは、R1250GS/アドベンチャーが60%のシェアを持つ。その圧倒的なマーケットリーダーが、このたび10年の時を経てフルモデルチェンジ。新生ゲレンデシュポルト、R1300GSの実力は... -
2024MY TM Racingのエンデュランサーは、日本にフィットする扱いやすさになっていた
バレンティーノ・ロッシの生まれ故郷である、イタリアのペザロ。その地で製造されているバイクがTM Racingである。謎に包まれた実態を解き明かすためにイタリアへ渡った アルミのインゴットが在庫されているメーカーファクトリー これまで多くのメーカーに... -
オフロード性能をさらに強化したDucati DesertX Rallyプロモーションムービー
ドゥカティ・ワールド・プレミア2024で発表されたDucati DesertX Rallyのプローモーションムービーです。ハイシート設定の専用ラリーシートやアップフェンダー化、KYBの前後ショック、 EXCELリムなどなど、よりオフロード性能を高める仕様となっています。... -
プロローグで怒涛の走り、ポル・タレスのHixpaniaハードエンデューロオンボード
スペインで開催されたHixpaniaハードエンデューロにテネレ700で参戦したポル・タレスでしたが、その後またまたヘルメットカメラ映像が2本ほどリリースされてきました。街中でのスーパーエンデューロといった趣のプロローグなんですが、2周目の渋滞のかわし... -
オフテクをマナボウ#07 ラインどりを考える! 登り編 by KUSHITANI
今季からオフロードウエアを展開しはじめたクシタニが、ライディングテクニックの新連載”オフテクをマナボウ”を同社サイトでスタート。この連載では、全日本モトクロス選手権IA1クラスで5度チャンピオンを獲得し、世界選手権にも出場した経験を持つ山本鯨...