初心者に扱いやすく、戦闘的で、革新的で、丈夫で、誰が乗っても速い。YZ250FXの新型は熟成なんて言葉では言い表せない、次世代のクロスカントリーを提示するモデルに仕上がっていた。Off1.jpではヤマハ発動機販売の協力のもと車輌をお借りし、1年を通して徹底的にレビュー。まずはそのファーストインパクトをお届けしよう
YAMAHA
2025MY YZ250FX
¥1,006,500(税込)
ヤマハが作ってきたオフロードワールド
1913年から脈々と続くエンデューロレーサー達、その勢力図を変えたゲームチェンジャーがヤマハの4stエンデューロレーサーWR250Fだった。ヤマハがエンデューロモデルとして欧州をターゲットに開発したWRシリーズは、欧州の目の肥えたエンデューロレーサーたちの市場に投入された。YZ400Fが史上初の4stモトクロッサーとして登場した’97年から4年後、まだまだDOHC&水冷4ストレーサーの黎明期だったが、WR250Fはその高い完成度で幅広いライダー達に受け入れられていった。日本でも逆輸入車として販売されたWR250Fが増殖していき、いつしかエンデューロ会場はWR250Fだらけになった。
YZ250FXというバイクは、かつて日本のオフロード界のデファクトスタンダードとして君臨したWR250Fの血脈を受け継いだバイクである。WR250Fが販売されなくなったタイミングで、YZ250Fが後方排気にモデルチェンジし、2014年にYZ250FXが鮮烈なデビューを果たす。2014年のJNCC爺ヶ岳AAGPで1〜4位を独占するという鮮烈なデビューを果たしてから早10年、今年はYZ250FXにとってのアニバーサリーイヤーであり、転換点になった。フルモデルチェンジしたYZ250FXは、それまでと次元の違うレンジの広さを持っているからだ。
毎年扱いやすくなると言われているが、今年はレベチです
YZ250FXは開発当初からJNCCで最も台数の多いFUN GP・Bクラスをメインターゲットにしてきた。JNCCに出るライダーの多くはレーサー慣れしていて、発表当初のYZ250FXもモトクロッサーに準ずるパワー&レスポンスを持つクロスカントリーバイク、というキャラクターであった。もちろんクロスカントリー専用にマイルドになっている部分もあったが、YZ250FXといえばモトクロッサー譲りの元気いっぱいなエンジンという印象だった。実際、鈴木健二は「全日本モトクロスのIBまでなら、戦えるくらいのポテンシャルがある」と常々言っていたほどだ。ただ一方で、この元気な特性は、レーサー慣れしていないライダーには少し手強かったようにも見えた。これは、FUN GPのBクラスに参戦するエントラントたちにかなり走れるライダーが多かったせいだと思われる。
コメント