新着記事
-
春は天気が気まぐれ? 春ツーリングはいろんなシチュエーションに合わせた準備をして出かけよう!【脱! バイク初心者 虎の巻】
長い冬が終わり待ちに待った春のバイクシーズン! すぐに飛び出したい気持ちもわかりますがちょっと待って! 快適に楽しめるイメージが先行しがちな春ですが、実は注意しなければならないポイントもあるんです! 春は気まぐれな天気に注意? 冬の寒さが和... -
【基本編】はじめてのタンデムツーリング成功メソッド! 楽しむためにはココに注意!?
せっかくバイクに乗っているなら、大切な人や友人とタンデムツーリングに出かけてみたい! と思うはず。じゃあ、バイクの2人乗りで気を付けなければならないポイントって? はじめてのタンデムツーリングを安全に楽しむには? 一般的にバイクは1人で乗るこ... -
アフターコロナ時代の世界ツーリング最新事情 2024
こんにちは、東京モーターサイクルショー直前、花粉症で常にボーっとしてるラフ広報 セキネ です(汗) さて、今回はバイクに乗っている人なら誰でも一度は夢見たことがある?世界ツーリングに関するお話です。 ワタクシ、広報という立場上ラフロに入社以... -
【不朽の名作エンジン】〜サイドバルブ・フラットヘッド編〜
ハーレーのエンジンと言えばVツインですが、バルブ駆動方式に注目すると、実は紆余曲折を経てきたことをご存知でしょうか?そこで今回は、歴代ハーレーエンジンの中で最も長く生産された名機「サイドバルブ・フラットヘッド」をご紹介します。 ハーレーの... -
乗り心地と吸い付き感が絶妙! アジャスタブルリアショック 【カズ中西】
ついに!満を持して?リリースされた丸Z系&ゼファーシリーズ用のアジャスタブルリアショック。総アルミ削り出しボディ+ブラックスプリングの組み合わせに心惹かれたわけですが、やはり気になるのは機能と性能。早速、カズ兄のZ2に装着してみました。 多... -
S・グランキストが制した過酷な戦い – JNCC第2戦 ビックディア広島の挑戦の本質
雨に見舞われ過酷なコンディションとなったJNCC第2戦ビックディア広島。新たな開拓を行い大幅にコースレイアウトを変更して生まれ変わったテージャスランチ。しかし前日からの雨により、コース全体がマディと化した大会は、トップライダーたちをも苦しめる... -
≪Z650RS専用カスタムパーツ続々登場!≫
Kawasaki Z650RSのカスタマイズにあたりPMCがイメージするのは往年の名車「ザッパー」。 特徴的なテールカウルやクラシカルなヘッドライトを装備する事により、新しくも懐かしいZ650RSを提案します。 1. ザッパー風ロングテールカウル ※写真は試作品のオ... -
【1発攻略】バイク免許の一本橋のコツは?教習で走るテクニックを解説
バイク免許の教習種目「一本橋」 引用元:https://pixabay.com/ja/photos/8B-2511594/ バイク免許を取得する際、検定試験で指定された時間をかけて一本橋を渡る、「直線狭路コース」のクリアが必須です。 免許ごとに指定されている時間があり、ゆっくり時... -
【YouTube】ストリートファイターバイクとは?おすすめ車種5選と、ルーツ・市販車のカスタム方法まで解説!
バイクのジャンルにストリートファイターというものがありますが、ご存知でしょうか。 ストリートファイターと聞くと某格闘ゲームを想像する方も少なくないかもしれません。 バイクのストリートファイターは、レーサーレプリカなどカウル付きのスポーツバ...