新着記事
-
ZRX400のカスタム入門:しぼりアップハンドルの取り付けガイドとメリット
ZRX400は、そのスポーティなデザインと高いパフォーマンスで多くのライダーから愛されています。このバイクは、カスタマイズの幅広さも魅力の一つです。特に、しぼりアップハンドルを取り付けることで、乗り心地や操作性が大きく向上します。この記事では... -
CBX400Fが今なお人気の理由とは?歴史、カスタム事例、そして市場価値の全てを解説
ホンダ CBX400Fは、1981年に初登場し、その斬新なデザインと高性能エンジンで瞬く間に人気を博しました。しかし、その背後には多くの知られざる逸話や興味深い事実が存在します。この記事では、CBX400Fの歴史や特徴だけでなく、一般にはあまり知られていな... -
「スピード トリプル1200 RRブライトリングLimited Edition」発表
モーターサイクル4TH 6 2024 世界で限定270台のバイク、車両と対をなすトライアンフオーナー限定ウォッチを発売 ゴールドのハンドペイントが施されたプレミアムディティール、フレンチステッチが施されたラグジュアリーなレザーシート、アクラポヴィッチ製... -
Kawasaki Plaza Racing Team 2024鈴鹿8耐参戦体制を発表
鈴鹿8耐へ「Kawasaki Plaza Racing Team」が新たなライダーラインナップで優勝を目指します! 株式会社カワサキモータースジャパン(本社:兵庫県明石市、代表取締役社長:桐野 英子)のレーシングチーム「Kawasaki Plaza Racing Team(監督:西嶋 修)」... -
ついにカールズダイナーを踏破、エルズベルグロデオ2024
4日にわたるレースウィークが終わり、エルズベルグロデオが終幕。日本人2人目、藤原慎也がカールズダイナーを制覇した レース後、痛々しい顔面のケガも気にせずやりきった表情を浮かべる藤原。昨年はタイムアップの瞬間、悔しさのあまり雄叫びを上げた 悲... -
表彰台獲得率は84.3%!T.O.T. SATSUKI STAGEもピレリタイヤが席巻!
■写真:大谷耕一、ピレリジャパン 「テイスト・オブ・ツクバ」(以下T.O.T.)はピレリタイヤじゃないと勝てない。そう言われるほど、ピレリタイヤ、それもDIABLO™ SUPER CORSAの装着率と、装着ライダーの表彰台占拠率は圧倒的な高さです。 ちょうどいまは... -
DID全日本モトクロス選手権シリーズ第4戦! ダートフリークライダーズ。IA1クラスに参戦する道脇兄弟
DID全日本モトクロス選手権シリーズ第4戦!今季ダートフリークがサポートするライダーはどんな人物なのか、インタビューを通して紐解きます 2024年3月30日〜31日、全日本モトクロス選手権2024シーズンが開幕しました。新シーズンは、ライダーの引退や移籍... -
Metzeler Lovers Interview Vol.15Motorrad Haneda 野崎正博店長
メッツラータイヤをこよなく愛し、その素晴らしさを多くの人たちに伝えている方を紹介するメッツラー・ラバーズ。 今回ご登場いただくのは、BMW Motorrad正規ディーラー「Motorrad Haneda」の野崎店長。BMW Motorradの首都圏にあるディーラーグループであ... -
MotoGP第6戦カタルーニャGP Moto2、Moto3レースレポート/Moto2小椋藍が1年半ぶりに表彰台の頂点に立つ
MotoGP第6戦カタルーニャGP5月24日~26日/スペイン バルセロナ-カタルーニャ・サーキット Moto2:小椋藍が2022年日本GP以来の優勝を飾る 小椋藍(MTヘルメット – MSI)は、カタルーニャGPの予選Q2を10番手で終えていました。15分間の予選で、最初のアタッ...